天皇家には世継ぎ問題があります。現状のルールで正式に告げるのは、秋篠宮親王の息子の悠仁(ひさひと)親王だけです。
日本の皇室は、男系男子が継ぐルールがあります。天皇家の男性に外から嫁いできた女性との子が皇太子になれます。しかし、天皇家の女性に外から来た男性と結婚し子供を作っても皇太子にはなれません。天皇家の女性と、外から来た男性の子供は女系となります。それが男の子でも女系です。天皇に慣れるのは男系男子で、天皇を引き継ぐ資格としては、男性の家系をたどっていくと、初代の神武天皇に当たる必要があります。
元々は、男がその家を継ぐ、という考えの元、奈良時代で天皇が政治を行っていた頃、摂関家の藤原氏が、自分の嫁を嫁がせて権力を強めていきましたが、男系男子のルールがないと、例えば藤原氏の男子が入ってきて、権力の座を完全に皇族以外の人たちに取られてしまう、と考えられていた、つまり大昔における男系男子のルールはいわゆる天皇家の血筋と権力を守るための防御壁だったと考えられます。
ただ、女性だからと言って血がつながっている訳ではないと考えると、この考え方は今の時代となってはナンセンスなのかなと思います。
そういう事を考えると、男の子が生まれなさすぎて、皇位継承問題が出てきているのであれば、男系男子のルールは無くてもいいのかなと思います。一夫多妻制の頃だったら別なんでしょうが、今の一夫一婦制の現代で男の子を生まなければいけないプレッシャーのストレスは計り知れません。
合理的ではない昔の習慣がどれだけ価値があるのか、長く続けたから価値がある、他の国がやっていないから価値がある、とは思いません。議論になる所なのかなと思います。
☆彡ご案内☆彡