皇位継承問題の原因、男系男子ルールは意味がない!?

天皇家には世継ぎ問題があります。現状のルールで正式に告げるのは、秋篠宮親王の息子の悠仁(ひさひと)親王だけです。

日本の皇室は、男系男子が継ぐルールがあります。天皇家の男性に外から嫁いできた女性との子が皇太子になれます。しかし、天皇家の女性に外から来た男性と結婚し子供を作っても皇太子にはなれません。天皇家の女性と、外から来た男性の子供は女系となります。それが男の子でも女系です。天皇に慣れるのは男系男子で、天皇を引き継ぐ資格としては、男性の家系をたどっていくと、初代の神武天皇に当たる必要があります。

“皇位継承問題の原因、男系男子ルールは意味がない!?” の続きを読む

大国ではないパキスタンが核を持てた理由

核兵器は、アメリカ中国ロシアなど大国が持っているイメージです。あと北朝鮮とか、イスラエルとかありますが中東のパキスタンも持っていて、なぜこの国が持っているのかについて話していければと思います。

 

パキスタンはインドから独立した国です。逆三角形の右上の部分がバングラディッシュ、逆三角形の左上の部分がパキスタンになりました。世界で一番イスラム教徒が多いのはインドネシアですが、それを勝りそうなくらいイスラム教徒が多い国です。 “大国ではないパキスタンが核を持てた理由” の続きを読む

パレスチナの民主的逆襲?イスラエル問題

イスラエルパレスチナ問題の未来についてお話しできればと思います。現状イスラエルが国連の決議の元、パレスチナの一部を認められ、その領土以上に戦争を重ねる中でイスラエルの領土を増やして行きました。ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区でも、イスラエルの入植者が増え、イスラエルとパレスチナの共同管理の場所は、パレスチナの決定権はごみの収集などそういった事柄しかなく、実質的にイスラエルの占領下になってきているなという感じです。 “パレスチナの民主的逆襲?イスラエル問題” の続きを読む

中世、奴隷制はキリスト教で容認されていた?

世界史において奴隷制度は、18世紀19世紀で終焉を迎えますが、それまでは、奴隷制度があるのが当たり前、という考え方がヨーロッパやアメリカ大陸、アフリカ大陸にあったと考えられます。アメリカ大陸を植民地にするにあたって、キリスト教の布教も行っていったのですが、キリスト教の教えで、奴隷制度をどう肯定していたのか、考えてみたいと思います。

まず、奴隷は人ではない、と言う考え方がありました。 “中世、奴隷制はキリスト教で容認されていた?” の続きを読む

イスラムの商習慣について

イスラム教の商習慣の基本的な考え方について話していければと思います。出典は放送大学からになります。まず、基本的に会社組織を作ると言うよりは、個人で店をやったり事業をやったりすることが多かったようです。 “イスラムの商習慣について” の続きを読む

江戸時代、日本にビビッていたスペイン、フィリピンという弱点

家康が江戸幕府を開いて、二代目に家督を引き継ぎましたが、外交権は家康にあり、家康は静岡の駿府に隠居していました。スペインは、遠い海の向こうからはるばるやってきて、フィリピンを植民地にしました。

中国、当時の明の国の貿易の拠点となって、栄えましたが、スペインからフィリピンまでやってくるのにものすごく苦労して、かつ、熱病が流行り人口も増えなくて、日本に攻められたらひとたまりもない、と思っていました。秀吉が朝鮮に出兵する前にフィリピンの方に南下する案もあったくらいで、スペインにとって日本は、脅威だったのです。フィリピンで傭兵として日本人がいましたが、その日本人の傭兵が悪さをしても、処刑などして日本の怒りを買ってはいけない、攻める大義名分を作ってはいけない、と対応に苦慮しておりました。 “江戸時代、日本にビビッていたスペイン、フィリピンという弱点” の続きを読む

中国の軍事パレードの国連事務総長の出席ってどうなの?

2015年9月3日、中国で抗日戦勝70年式典で軍事パレードが行われました。

このイベントは中国経済が悪い中、批判を向ける事などの目的の為か、昨年より大きなイベントとして開催されたのですが、

“中国の軍事パレードの国連事務総長の出席ってどうなの?” の続きを読む

論理検証トレーニングをやる決意

思いつきで仕事や提案をしない、それは仕事じゃない。

何か新しいことを始めたりする際に、最大の成果をあげた方がいい。成功可能性を高めるために、論理検証が必要なのですが、自分があまりその作業が出来ないため、トレーニングとしてやっていこう。

これが日常的にできることで成功可能性を高める、チャンスを最大化して、ピンチを最小化できるようになるという事です。

“論理検証トレーニングをやる決意” の続きを読む